ダブル8フィルム
Double-8 film (Same as Standard-8 or Normal-8)


海外ではレギュラー8(米)、もしくはスタンダード8(英)、ノーマル8(独)とも呼ばれています。
1932年代にアメリカで発表され、1960年代後半まで使用された8ミリフォーマットの元祖です。
日本では昭和30年代に大ブレイク。今でも古道具屋などで見かける3本レンズがついた ゼンマイで動くタイプの8ミリカメラはすべてこのフォーマットです。
前述のシングル8、スーパー8がいわゆる「カセット式」に対して、ダブル8はリール式で、 フィルムの装てんが少々複雑です。
またフィルム幅は16ミリあり、カセットテープのようにA面が終わってからB面を撮影し、 現像時に真ん中を切断して8ミリ幅になって返ってくる方式です。
このフィルムはすでに1980年代に世界中のメーカーが生産を終了し、入手不可能となっていましたが、 海外のマニアたちが16ミリフィルムを加工して専用の25ftスプールに巻いて発売したため、悲願の復活を果たしました。
現像も弊社で受け付けています。
現像を終えたフィルムは前述のシングル8、スーパー8とは全く規格が異なり、 映写機は専用のものか、ダブル兼用機と呼ばれるものが必要となるので注意が必要です。



 Original WOLFEN Color200 (ドイツ製)
Original WOLFEN Color200 (ドイツ製)
(Daylight)

仕様
ダブル8 カラーネガティブフィルム
ISO200・デーライト 25ft・7.5m x 2
アセテートベース・防湿アルミパック入り

Retro 200D color negative film for Double-8 (Standart-8, Normal-8)
ISO200 25ft / 7.5m x 2  Acetate base.

現像料込み 10,010円(税込
現像料別では販売いたしません

10010 yen including processing.  (We don't sell without processing)

[シングル8フィルム] [スーパー8フィルム] [ダブル8フィルム] [その他] [フィルム在庫状況]

レトロ通販TOPへ レトロ通販
E-mail:mail@retro8.com