|
 |
手軽に、8mmフィルムを上映することができます。手動式なので、スピードを自由に調節できます。
|
|
 |
パッケージは、レトロ調にまとめてみました。
|
|
 |
セット内容。本体はハンドルを差し込むだけで、すぐに使用できます。
|
|
 |
一部のパーツを入れ替えるだけで、シングル8・スーパー8/ダブル8のフィルムを映すことができます。
|
|
 |
フィルム編集用ツールに8ミリフィルムをあて、不必要なコマをカット、編集することができます。
|
|
 |
|
懐かしの8ミリフィルム、もう一度見てみませんか?
DVD化前のフィルム選別にも最適です!
|
ハンドルを取り付けるだけで、組み立ては終了です。8ミリフィルムを映写機にかけ、部屋を暗くしてスイッチを入れると、高輝度白色LEDで大画面の画像がクリアに映せます。襖でも壁でも白い背景であれば、どこでもスクリーンになります。 ハンドルを手で回すと、当時の懐かしい映像がスクリーンに甦ります。 8ミリフィルムは、シングル・スーパーもダブルも、両方ともかけることができます。フィルム編集パーツが付いているので、フィルムを切ったり、つないだりして編集することが可能です。
|
|
編集セット |
9,980円
追加リール1本、フィルム接着用スプライシングテープ1巻つき |
標準セット
商品構成 |
本体(映写機、アダプター、巻き取りリール)、取扱説明書 |
特徴 |
1970年代、家庭用ビデオカメラがなかったころ、映像を残す唯一の方法は、8ミリカメラでした。しかし、時代とともに忘れ去られ、今では再生することさえままなりません。 ご要望にお応えして、8mmフィルムを再生できる映写機を、製作しました。今のビデオカメラとは、まったく質感の異なる独特の映像が、あなたを懐かしい空間へと誘うことでしょう。 |
電池種類 |
単三アルカリ電池3本 |
材質 |
本体:ABS、POM、PF、PP、鉄、ほか |
商品重量(約) |
190g |
製造者 |
学研 |
その他 |
完成サイズ(約):幅21.5×奥行9×高さ19.3cm 別途、単三アルカリ電池3本が必要です。 ※8mmフィルムは付属しません。撮影・現像済みの8mmフィルムが、別途必要となります。
|
|
|
|